リハビリ入院を終えて

  • 2016.12.04 Sunday
  • 12:12

奇しくも

レオゴーJ写真は右麻痺用

『帝人ファーマ、

上肢麻痺のリハビリに向けた

ロボット型運動訓練装置を上市』

と言うニュースが流れ販売の始まる当日の7日、私はReoGo-J三昧のリハビリ入院に旅立った。
このニュースとは、『帝人ファーマは11月4日、脳卒中などによる上肢麻痺のリハビリテーションを目的とした「上肢用ロボット型運動訓練装置 ReoGo-J」を11月7日に上市すると言うものだった。


脳卒中などで上下肢の機能に関わる脳の部位が損傷すると、その部位が司る機能が失われてしまうという認識が一般的だったが、近年の脳に関する研究で、麻痺している側に対するリハビリを実施し、脳に適切な刺激を繰り返し与えることにより、損傷部位周辺に新たな神経回路が形成され、失われた機能が徐々に回復してくることがわかってきている。


同装置は、イスラエルのベンチャー企業が開発した機器「ReoGo」を、帝人ファーマが日本向けに改良した

リハビリロボット。麻痺している上肢をアームに載せ、モニターに表示される目標点に向けてアームを軌道に沿って動かすことで、麻痺している上肢の関節癒着や拘縮の予防、関節可動域の改善などを図ることができる。

緑の玉を赤玉に白玉はセッションの順番



放射状や円状など軌道の異なる17種類のアームの動き(前方リーチ、全方向、放射軌道、多角形軌道、螺旋軌道、円軌道、他)と、介助度の異なる5種類のモード自動介助(勝手に軌道上を動いてくれる)初動期負荷(スタート時に正しいベクトル方向に力を入れると勝手に動いてくれる)段階的、(軌道上で段階的に力を入れる)軌道アシスト、(段階的に正しい軌道を取る)自動運動(全くフリー)および負荷や速度を組み合わせにより設定することが可能、アームの動きは低い、高い、3次元、内旋、外旋と麻痺状態に合わせた設定が可能。

 

最初は初動期負荷で前方リーチで低いに設定し軌道のイメージをつけるいわゆる肩慣らし、だんだん難しくし最後は自動運動で放射軌道で3次元に設定するのだろうが、これは難易度が高く退院までには不可能だった。

最初は健側でイメージをつけるのが懸命だろう。


実際に同装置を使った訓練の場合、上肢の運動機能を評価する指標の変化量が2.5倍に増加したという研究成果も発表されている。

さらに、同装置を使ってリハビリを行うことにより、療法士の身体的負担を軽減することが期待できる。


帝人ファーマは今後、大学病院やリハビリ施設などに向けて3年間で300台、10年間で3000台の達成を目指していくとしており、将来的には在宅リハビリへの展開も視野に入れているという。

 

今回のリハビリ入院でアイビス(ハンズ)を一日付け、   レオゴーの実質時間1220分(30分のセッション、週一回を10ヶ月やる計算)

とOTによるセラピーと自主トレ更にPTのリハビリと満載。

アイビス電極は3ヶ所に貼る

 

4センチ角の角材を離す練習
トングでつかんで離す
ドミノをつかんで離す
フィンブルを付け肘を曲げお手玉を動かす
杖を立て前後左右に動かす

 

主に肩内旋方向の運動の改善、肩の支持性が出来たことによる肘の分離運動の拡大し、そのため関節可動域、FMA(上肢機能・可動域)69→73、WMFT21→24と数字は少しだけ改善された。

体感では指が大分柔らかくなった、親指と一指し指に伸展が見られる、立位が安定した。

 

要するに見た目はあまり変わらないが少しだけ大人になった気がする。

『やっと下地が出来てきたかな?』
※興味ある方はアドレス入りで(他の人はわかりません)コメント下さい。

適応基準はありますが都内のいろんな病院より親切です。

ヒント関東地方です。

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ポチしてね

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM